かめ男

筋トレ

アブローラーで腹筋を鍛える方法!正しいやり方を教えます!

こんにちわ、かめ男です。 私は2年ぐらい前からアブローラーで腹筋を鍛えています。(現在も) アブローラーには大きく分けて下記のやり方があります。 腹筋に利かすやり方 腕、脚、胸に利かすやり方 今回はこれらの2つ...
将棋

【不満】最近の将棋ウォーズは少し使いづらくなっている件

はじめまして、将棋ウォーズを5年ぐらい前からやっている、かめ男です。 今回は将棋ウォーズをやっていて、思ったこと、気づいたことを書こうと思います。 具体的には、 ユーザー名とパスワードを忘れてログアウトすると、二度とログイ...
手筋

【重要手筋】四間飛車から仕掛ける!四間飛車VS急戦【10問】

四間飛車を指す人なら定跡をたくさん勉強したと思います。 しかし、定跡から離れた途端、次の手がまったく分からないという経験はありませんか? それは定跡以外の知識がない、つまり定跡から離れた時の手筋を知らないという状態です。 この...
定跡

振り飛車のススメ!四間飛車の序盤定跡の基本を徹底解説

みなさんは振り飛車は得意ですか? 居飛車の掴み合いのような戦い方とは違い、振り飛車は間合いを図って戦うので少し難しいと思います。 そこでこの記事では、振り飛車の王道である四間飛車の基本的な定跡を紹介しようと思います! 振り飛車が苦...
手筋

左美濃対策は玉頭を攻めるのが効果的です!【四間飛車の手筋】

みなさんは左美濃対策は大丈夫ですか? 居飛車の急戦と四間飛車が互角にさばき合ったら、こちらが囲いの固さで有利になりますが、対左美濃の場合はそうはいきません。 左美濃は4枚の守り駒で囲っているので、まともにさばくと囲いの固さで負け...
手筋

四間飛車から仕掛ける!四間飛車VS右四間飛車【4問】

四間飛車を指している人なら、一度は右四間飛車に駆逐された経験があるのではないでしょうか。 右四間飛車は級位者の四間飛車を指す人にとっては、最大の壁として立ちふさがる恐怖の存在です。 さらに右四間飛車が穴熊をしてきたら、もう最悪な...
詰将棋

【3手詰め】この詰将棋は将棋初心者にオススメです!【10問】

この記事では将棋初心者にオススメの3手詰め詰将棋を10問紹介しています。 どれも簡単な問題なので、ぜひ解いてみてください! 3手詰め詰将棋:第1問 正解はここをクリック正解は▲4三金、△3一玉、▲3ニ金打まで(詰め上がり図...