mayaとBlenderってどちらがおすすめ?【CG歴1年半が解説】

mayaとBlenderってどちらがおすすめ?【CG歴1年半が解説】Digital
スポンサーリンク
さる男
悩む猿

CGに興味がある。いろいろ調べたら、CGのソフトでmayaとBlenderが気になった。でもどっちがおすすめなの?性能に違いはあるの?

このような疑問に答えていきます。

現在の私はCG歴1年半ほど。Blenderで作った動画をYou Tubeに投稿している感じです。

そんな背景から意見を言っていきますね。

mayaとBlenderってどちらがおすすめ?

mayaとBlenderってどちらがおすすめ?

まず結論から言うと、以下のとおりです。

  • 仕事で使うならmaya
  • 趣味ならBlender

CGの求人はmayaが圧倒的に多い

求人を見れば分かりますが、ほとんどの求人でmayaを使っています。

あっちでもmaya、こっちでもmaya。たまにマイナーのCGソフトを使っている会社もありますが、ほぼ9割がmayaという感じ。

CGのソフトはそれぞれで使い方や覚えることが違います。

もし将来CGの仕事をしたいのに、一番最初にmaya以外のソフトを使っていると、いつか就職した時に無駄な努力をすることになります。

Blenderの求人はほぼ皆無

少し悲報ですが、BlenderのCGの求人というのはほぼ無いですね。

たまに「BlenderでもOKだお!」という会社もありますが、サハラ砂漠で1週間前に落とした米粒を見つける確率と同じで、ほぼ見かけることはないです。

やはりBlenderは無料なので、会社からしたら、サポートが受けられなかったりいつサービズが終了するかという心配もあるからかもしれません。

趣味で使うならBlender一択

mayaはソフトを使うのにお金がかかります。月額で3万ほど、年だと27万ほどかかります。

趣味でピコピコ遊ぶのにこんなお金をかけてられないですよね。

それと比べて、先程話したとおり、Blenderは無料でずっと使えます。

できることはmayaもBlenderも変わらない

Blenderが無料で使えると聞いてほとんどの人が「じゃあmayaのほうが性能や出来ることは上なんだね」と思うはず。

私はBlenderもmayaも使ったことがありますが、どっちも出来ることや性能は何も変わらないと思います。

Blenderは無料でもCG作成のすべてのことが出来るし、個人的には「趣味でするのにmaya使っている奴とか馬鹿すぎだろw」と思ってたりもします笑。

ただし学習スピードに少し差が出る

上記でBlender最強と言いましたが、一つだけ弱点があります。

それは、「無料で使わせる代わりに、使い方やその他諸々は自分たちで調べてね。あとサポートとか全くしないから。困ったら自分らで解決してや。」ということ。

でも普通に独学でBlenderは覚えられるレベルなので安心してOK。

逆にmayaの場合は、CGの求人の数や有料のこともあって、かなりの勉強方法があったり、サポートも手厚く受けられますね。

mayaの勉強法については、【2020年】Mayaの本でおすすめはこの3冊だけ!【難易度ごとに紹介】をどうぞ。

Blenderの場合は、【2.8対応】Blenderの本でおすすめは3つだけ!【難易度ごとに紹介】をどうぞ。

まとめ

まとめ

それでは本記事の内容をまとめますね。

  • CGの求人は9割がmaya
  • 趣味で遊ぶならBlenderがおすすめ
  • どちらも出来ることや性能は同じ

この記事を読んでいる人のほとんどが、CGを全くしたことのない人のはずです。

CGというのは一度覚えるとかなり面白いです。自分の好きなアニメを作ることも出来るし、頑張れば映画のような大迫力の動画を作ることも出来ます。

なので頑張って覚えましょう!
おしまい。

【2020年】blenderの初め方!導入から学習法まで一から手順を紹介!
謎が多き猿 CGの制作に興味があって、無料で使えるblenderにも興味がある。でもどうやって初めたらいいの?具体的な使い方は?おすすめの勉強方法は? このような疑問に答えていきます。 現在の私はblender歴半年ほど...