亀に散歩をさせるべき理由【注意点も合わせて解説するお!】

亀に散歩をさせるべき理由【注意点も合わせて解説するお!】ペット
スポンサーリンク

亀に散歩をさせようか悩んでいる。そもそも亀って散歩をさせたほうが良いの?誰か詳しい人がいたら教えてほしい!

 

このような疑問に答えていきます。

この記事を書いている私は、亀を飼育して15年ほどの亀マニアです。亀のことなら誰にも負けない自陣を持っています。

こんな背景のある私が、「亀と散歩の話」について解説していきます。

1分程度で読めるので、気軽にどうぞ。

亀に散歩をさせるべき理由

亀に散歩をさせるべき理由

亀を散歩させるべき理由は、以下の3つがあります。

  1. ストレス発散のため
  2. 亀に運動をさせるため(デブ対策)
  3. スキンシップのため

それでは順番に解説していきますね。

ストレス発散のため

亀も人間と同じで、ストレスの溜まる生き物です。

たまには水槽から出してあげて、自由に歩かせる必要があります。

水亀の場合は20分~30分程度、リクガメの場合は30分~1時間程度は散歩をさせてあげるといいですね。

参考:亀がたまに暴れるけどなんで?原因と正しい対処法を紹介

亀に運動をさせるため(デブ対策)

日頃からよく運動をしている亀は、身体に脂肪があまりついてなく、スマートな感じになっています。

しかし水槽からあまり出さないで運動をしていない亀は、ぽっちゃりしていて、いわゆる肥満亀になっています。

亀が太っているかを確かめる方法は、手足の付け根を見れば分かります。

手足の付け根がもっこりしている場合は肥満で、少し膨らんでいる程度なら正常です。

亀が太っていても、なにも良いことがないですからね。適度に運動をさせてあげましょう。

スキンシップのため

基本的に亀にスキンシップは必要ないのですが、程度に水槽から出して散歩をさせることで、飼い主になついてきます。

私が飼っているクサガメは、水槽から出すと必ず私のところに寄ってきて、顔をスリスリしてきます。

しかも私が寝ている状態なら、お腹のところまで登ってきて一緒にのんびりしています。

亀は意外と甘えますよ~笑。

亀を散歩させる時の注意点!

亀を散歩させる時の注意点!

それでは次は、亀を散歩させる時の注意点を紹介します。

周りの人に亀を散歩させたことを伝える

一人暮らしの人ならいいのですが、実家で暮らしている人は、必ず亀を散歩させたことを周りの人に伝えましょう。

私は実家で暮らしていて、一度だけ誰にも伝えないで亀を散歩させたことがありました。

するとなにも知らない家族は、歩いている時に亀の甲羅を蹴ってしまいました。

その時は慌てて亀を慰めたのですが、かなり怯えた状態でしたね。

こうならないためにも、亀を散歩させる時は周りの人に伝えるようにしましょう。

外での放し飼いは絶対におすすめしない

私の考えでは、亀は絶対に外で放し飼いするべきではないと思います。

外にはカラスやワシなどの亀の外敵がたくさんいます。少し目を離した間に襲われる可能性もありますからね。

基本的にカメの散歩は、室内だけでするようにしましょう。

コンクリートでやけどをする可能性もある

亀を外で放し飼いすることで、やけどをする可能性もあります。

夏場のコンクリートはかなりの温度になっていて、35℃~38℃は余裕でいきます。

夏場にコンクリートの上で犬を散歩させてしまうと、肉球がやけどすることがあります。これは亀も例外ではないですよ。

すこし目を離した間に亀がコンクリートの上に行ってしまい、手足がやけどするという可能性は0ではないですからね。

散歩中にどこかにいなくなった場合

亀を家の近くで散歩をさせていて、少し目を離したスキにどこかにいっていまうことがあります。
そういう場面に備えて、亀が脱走した時の対処法と原因について【最悪の状況も考える】を合わせて読んでおくといいですよ。

ちなみに亀に関する疑問は、亀の飼育方法の全て。飼育歴15年の集大成です【永久保存版】で全てわかるので、こちらもおすすめです。

まとめ

まとめ

亀はストレス発散のために、適度に運動をさせる必要があります。運動をすることでデブ対策にもなって、一石二鳥ですね。

以上、かめ男の「亀は適度に散歩をさせろ!外での放し飼いはやめろ!」という話でした。