【必読】亀の脱皮とその重要な役割について【ペリペリ剥がそう】

亀の脱皮ペット
スポンサーリンク

この記事は、こんな疑問を持った人に向けて書かれています。

  • 亀って脱皮をするの?具体的にどんな感じで?
  • 亀の脱皮について何か知りたい!
  • 飼っている亀の脱皮のことで悩んでいる!

この記事を書いている私は、亀を飼育して15年の大ベテランです。
毎日亀の世話をして、日々かわいがっているので、亀のことならなんでも知っています。

そこで今回は、亀の脱皮について、私が知っていることを全て紹介していきます。

3分程度で読み終わる内容なので、ぜひ参考にしてみてください。

亀って脱皮するの?結論=します!

みなさん、5月から11月はなんの季節か分かりますか?
そうです、亀が脱皮をする季節です!笑

亀は1年に1回この時期になると、全身の甲羅がシールみたいにペリペリ剥けてきて、脱皮をします。ちなみに亀が脱皮をする理由は、新陳代謝や身体を大きくするためです。

人間が体をこすってアカを出すように、亀も脱皮をすることで新しい身体になるんですよね。

かゆくてたまらない亀

亀は脱皮の時期になると、身体がムズムズしてきて、なんだか落ち着かなくなります。

私がいつものように亀を水槽から出してあげて、少し時間が経つと、部屋からゴリゴリと変な音が聞こえてくるんですよね。

「なんだぁ?」と思って亀のほうを見ると、柱のかどや、何かとがった所で甲羅をゴリゴリこすっているんです。

どうやら甲羅の脱皮がかゆくて「かゆすぎー!うきー!」ってなっているみたいです。

人間でいう、かさびたが気になって剥がしたくなる感覚と同じかもしれませんね。

なかなか脱皮できない場合は、飼い主が剥がしてあげよう!

亀の脱皮は、いつも日光浴をしているかや、栄養状態などで、脱皮のしやすさが変わってきます。

日光浴をしまくっている亀は、らくらく脱皮できるけど、あまりしていない亀は、なかなか脱皮できないということです。

うまく脱皮できない状態を「脱皮不全」と言って、あまりよくない状態なんですよね。
そんな時は、飼い主が脱皮を手伝ってあげましょう!

やり方は簡単です。
亀の甲羅を見て、白く透明になっているところが脱皮をしている場所なので、そこを指や爪楊枝などを使って、ペリペリ剥いてあげます。

シールみたいに簡単に剥けるので、意外と面白いですよ笑

しかし一つ注意点が合って、剥けにくいところは触らないでそっとしておきましょう。そこは完全に脱皮をしていない場所なので、強引に剥がすといろいろアレですからね。

ちょっとした補足

今回説明した脱皮も亀に大事なことですが、亀の甲羅を掃除することもかなり大事です。詳しくは亀に苔が生えた時の対処法と今後の対策【ツルツルな甲羅を保つ】で解説しています。

また、亀に関する疑問は、亀の飼育方法の全て。飼育歴15年の集大成です【永久保存版】で全て分かるので、合わせて読むといいですね。

まとめ

今回の内容をまとめます。

  • 5月から11月は亀の脱皮シーズン
  • 脱皮する理由は、新陳代謝や身体の成長のため
  • 亀は脱皮をするとムズムズしてたまらなくなる
  • なかなか脱皮できない場合は、飼い主が剥いてあげる
  • 剥けにくい場所は脱皮の途中なので、そっとしてあげる

この記事を見て、少しでも亀の脱皮のことについて知ってもらえたら嬉しいです。

おしまい。